メガバンクは日本有数の信用力がある上に、インターネット環境や銀行窓口などの様々な取引手段を有しています。
我が国にはメガバンクを始めとして、信託銀行、地方銀行、信用金庫、インターネット専業銀行などの銀行業務を営む様々な金融機関があります。しかし全ての銀行が一様に銀行業務を営んでいるわけではなく、各銀行は様々な役割を担っており、強みもそれぞれ違っています。
銀行を選ぶ際には、各銀行の特徴や経営姿勢などの違いを確認し、銀行に預けるお金の性格や銀行が取り扱う金融商品と金融サービスの強みや取引のメリットを考えたいです。
メガバンクと他の銀行を比較する前に、そもそもメガバンク同士に違いはないのでしょうか?実はそれぞれのメガバンクが都市銀行の統合再編により誕生しており、それぞれが歴史のある大手銀行の統合再編です。各銀行の歴史や銀行文化などを少なからず踏襲している部分があるので、メガバンク同士にも違いがあります。
3つのメガバンクのうち、財務規模や営業基盤が最も大きなメガバンクは、現在のところ三菱UFJ銀行です。
首都圏や関西圏、名古屋圏でトップクラスの大手都市銀行の合併により誕生しており、都市圏を網羅した強固な営業基盤に加えて、海外にも多くの支店を構えていることから、企業の海外進出や支援など国際業務にも強みを持っている点が、他の2つのメガバンクとの違いです。
みずほ銀行は、首都圏に本店を構える大手都市銀行同士が合併して誕生した銀行であるため、関東圏での金融サービスに強い銀行ですが、関西圏においてはやや弱さが見られています。
比較的早い段階で証券会社などの異業種のグループ化を進めており、グループ力を活かした金融商品や金融サービスの提供に強みを持つリテール業務を得意とする銀行となっています。ちなみに、唯一、宝くじが販売できる銀行である点は、他の2つのメガバンクとの大きな違いです。
三井住友銀行は東京に本店を構えていますが、首都圏と関西圏を営業基盤とした大手都市銀行の合併により誕生しており、首都圏だけでなく関西圏にも強みを持っています。
住友銀行色がやや強く、関西圏での強さは誰もが知るところですが、早くから投資銀行業務やリテール業務に注力しており、収益性の高い経営戦略を進めている点が2つのメガバンクとの違いです。
我が国の金融業界は、メガバンクのように総合力の高さを押し出した銀行業務を行っている対極で、他の銀行は専門性や地域性で特色を出しています。
メガバンクだけで金融取引の全てを完結させられるかもしれませんが、実はメガバンクにないものを他の銀行が持っています。
信託銀行は、一般の銀行が行う銀行業務に加えて、信託業務を行える銀行です。
その信託業務とは、顧客などから預かった金融資産や不動産などを管理、運用する業務です。最近では、個人取引の一つである相続業務に関わる遺言信託などもよく耳にします。
信託業務は全般として信託銀行に限定して認められた業務であり、メガバンクでは直接取り扱えないために注意が必要です。
(ただしメガバンクは同じ金融グループ内に信託銀行を置いており、グループを介して利用することは可能だと考えられます)
地銀や信金は地方に本店を構えて限られた地域に密着した経営姿勢をとり、地域経済を銀行業務の側面から支えている、いわゆる普通銀行です。
メガバンクが取扱う金融商品とは大きな違いが見られません。むしろ地銀や信金はメガバンクよりも規模が小さいことから、取扱う金融商品の数は少なめです。
しかし、地銀や信金は地域に密着した経営を主眼においているため、地方に支店を多く構える傾向にあります。メガバンクは全国を網羅するように支店を構えていますが、地方では一県一店舗、またはそもそも支店を構えていないこともあり、地方の全てを網羅しているわけではありません。
地銀や信金は、拠点を構える地域の専門家として、メガバンクが対応できない銀行業務を担っています。
インターネット専業銀行は、定期預金などの銀行預金の金利がメガバンクに比べて有利な設定となっている銀行です。
実店舗を持たないので支店運営費や人件費が低く抑えられることから、金利などを有利に設定できることが理由です。
メガバンクなどの銀行においても、ネット取引の環境整備を行っていますが、インターネット専業銀行が適用する金利に追随することはありません。ですので利便性や運用面で銀行を選ぶのなら、インターネット専業銀行が有利となります。
しかしメガバンクは日本有数の信用力を持ち、インターネット環境だけでなくて銀行窓口などの様々な取引手段を有していることから、手堅く銀行を利用したいのならメガバンクが有利でしょう。
< 戻る | 進む >